2014年5月31日6月1日 広島県高校総体登山競技 優勝!
三原市米田山・龍王山で二日間にわたっておこなわれた、県総体登山競技で登山部が見事優勝!
0.1点で勝負が決まる競技ですが、99.5点の高得点をはじきだし、勝利を得ました。
ぎりぎりの厳しい戦いでしたが、最後は自慢の脚力と読図力で、「南関東総体(神奈川インターハイ)」への参加チケットを手に入れました。

インターハイ出場は、2009年以来5年ぶりのことです。
なかなか勝てない時期が続きましたが、先輩達の残した熱い思いを受け継ぎ、努力してきました。
チームリーダーのK君は、直前に足首をひねり、テーピングで足を固め、タイムレースを走り切りました。
(登山競技では、山の中を12kgのザックを背負ってタイムを競います…)
サブリーダーのT君は、大会審査項目を全て頭にたたきこみ、丁寧な読図をおこないました。
(登山競技には細かい審査項目があり、合計100点満点で競います。もちろん地図を読む力も試されます…)
1年生で出場したO君とK君は、自慢の脚力と辛抱強さで先輩達を見事に支えました。
(一緒に食事をしてテントで寝る登山では、チームワークが何より必要です…)

スランプに陥り、苦しい時期もありましたが、お互いに声をかけあうことを忘れずに、励ましあいながら得た勝利です。
この力にさらに磨きをかけて、夏、全国大会に挑みたいと思います。
